安倍政権の誕生にあたって


なぜ「再チャレンジ」しなくてはならない国になったのか

     NET共同代表 若林智子(ネット・青葉/横浜市議)

消化試合と言われた自民党総裁選で、予想通り「再チャレンジできる社会」をうたった安倍晋三氏が新総裁に選ばれ、そして昨日、安倍政権が誕生しました。この間、安倍政権誕生に向けた動きは活発で、来年度予算の概算要求には、安倍氏が政策の柱と位置づける「再チャレンジ」関連の新規事業がならんでいます。

また、自治体も、ニート・フリーター対策などその流れにのった施策を打ち上げています。しかし、非正規雇用者が1500万人にも達し、フリーターも200万人とも400万人とも言われている中で「フリーター25万人正規雇用転換計画」では、安倍氏の本気度が問われます。格差社会そのままに「チャレンジ」を叫んでも、アドバルーンでしかありません。

これほどまでに社会問題化したニート・フリーター問題は、企業業績の悪化により若年失業率が上昇し、貧困や格差の固定化を生み、その負の連鎖が顕在化したものです。経済格差が教育格差を始めとしたあらゆる格差をつくり出しています。これは、労働環境や社会保障制度を整備しなければ解決できない問題です。また、地域にセーフティネットを拡げ、コミュニティがエンパワーメントすることこそが必要です。

 「再チャレンジのできる社会づくり」の前に、なぜ、再チャレンジしなければならない国になってしまったのか、安倍さんには、それをしっかりと考えていただく必要があります。そうでなければ「美しい国」などやってきません。