若林智子(神奈川ネットワーク運動共同代表/横浜市議)
安倍前首相の突然の辞任から一年、この国のトップ は、再び、 「後はよろしく」とその座を放棄してしまいま した。人々の生活に向き合う政治は、簡単に投げ出せる ものではありません。政治は途切れる事のない生活の現 場につながり、社会の豊かさにつながるものでありたい と思います。
安倍前首相の突然の辞任から一年、この国のトップ は、再び、 「後はよろしく」とその座を放棄してしまいま した。人々の生活に向き合う政治は、簡単に投げ出せる ものではありません。政治は途切れる事のない生活の現 場につながり、社会の豊かさにつながるものでありたい と思います。
そもそも、派閥の談合によって誕生した福田政権。政策 も政治判断も、解散総選挙を視野に入れた与党内の合意 が最優先され、その挙げ句の内閣改造と直後の辞任劇は、 自らが訴えてきた国民目線とはほど遠いものでした。
少子高齢社会に向う社会保障制度や環境対策、財政再 建と多くの課題も先送りされたまま、派閥横断で候補者 乱立の総裁選劇場も始まっています。
政権交代がなければ、もはや、国の政党は再生されない のではないでしょうか。
リクルート事件、佐川急便事件などによる政治不信が 増大する中、1993年、細川非自民政権が誕生しました。戦 後、続いた55年体制が崩壊する中、初めて実現した政権 交代です。細川政権は政治改革を最大の使命とし、政治 とカネの問題に切り込む政治改革法案を成立させ、選挙 制度改革への取り組みもなされました。
しかし、残念ながら、細川政権が消えると同時に改革は 骨抜きにされ、その後も政治と金をめぐる事件は後を絶 ちません。社保庁や国土交通省の不正や腐敗に、官僚政治 も末期的な状況です。
あらためて、次期総選挙で問うべきことは、政治の構 造転換です。企業・団体献金を廃止し、国のすみずみまで 支配する官僚のコントロールから脱し,市民の自治を広 げていくことが必要です。